龍山寺は台北の定番の観光スポットだ。龍山寺に到着!

ロンサンスーという言葉の響きが好き。覚えやすい。

来てから知ったが、龍山寺はパワースポットだそうだ。確かに神聖な場所の雰囲気がした。そして、恋の神様がいるそうで、ここで恋愛祈願すれば、恋愛運がアップするらしい。

みんなが線香を買っているので、僕らも買った。

賑やかな音が鳴り響き、煙がモクモク。
女性が多かった。恋愛の神だからかな?
月下老人へのお参り方法
龍山寺にはいろんな神がいるみたい。そのなかで、月下老人というのが縁結びの神のようです。この神にみんながお願いをしています。お参りの仕方が面白い。神にお願いをしてから、2つの三日月型の赤い物体を投げる。

2つが違うものになっていたら願いが適う。表表や裏裏だとダメ。その願いは適わない。
叶うまで投げた。
興味ある人はちゃんと調べてから行ったほうが楽しいと思います。人に聞いたから参拝方法が間違っていたらごめんなさい。

龍山寺なのであちこちに龍がいる。
月下老人に縁結びの赤い糸をもらう
Chiekoさんは縁結びの神に夢中。月下老人に赤い糸をもらうためになんかしてました。

台北観光に龍山寺はオススメです。僕は好きです。
おのおのお土産を買ったり、映像を撮ったりして満足して終了
龍山寺付近をブラブラ
龍山寺の周りは下町な感じで、路上の物売りがたくさんいた。でも、警察が来るとすぐ解散する。よくわからないものを売っているから撮影しようとすると、NO、と怒られた。

営業許可がないのかな?

なんかよく分からないものを売っているおじさん。

脇道に入ると、小さな商店街がある。肉を物色するおばさん。

野菜を買うおばさん。

籠の中に鶏が飼われている。その籠の上には、新鮮な鶏肉が並んでいる。ちょっとグロい。

ローカル商店街は楽しい。

歩いていると古い町並み発見

その古い町並みで、台湾人モデルが撮影していた。

誰か知らないけど台湾では有名な人らしい。
ブラブラしてたら、腹が減ってきた。なので、台湾の母に勧められたお店に食べに行くことにした。Chiekoさんは九分に向かう。さよならー
結局、僕らは行くのを止めました。明日天気がよければ行こうかな。
台湾のお天気事情はこちら。
周記肉粥店でお粥
母にオススメされた周記肉粥店に到着。地元のお店だ。お粥は15元なので40円ぐらいかな。おかずを4品頼んで、3人でシェア。

豚がうまかった。でも、レバーとかサメ?とかチャレンジングなものは美味しくなかったので残した。地元の人ばかりだけど、安くてオススメのお店です。豚を食べてください。
飯の後は、電気街か占いか。どっちに行こうか悩みつつ、ちょっと歩くことにした。
東呉大学に入ってみる
ブラブラしてると、西門付近に東呉大学というのを見つけたので、入ってみた。日本語の授業をやってたら、紛れ込んでみたい。

教室を徘徊しながら授業をチェック。IT系の授業か日本語の授業があるといいな。
首にカメラをかけ、手にはパイナップルケーキを持った日本のオヤジ3人組はかなり怪しかったはずだ。

PMの授業が結構あった、人気の職業なのかな?
残念ながら、日本語の授業はなかった。明日土曜日に日本語の授業が多いことを知る。中国語の授業は何を言ってるか全く分からないので、教室に入るのは断念した。
学校内カフェでお茶して移動