お腹が減ったので、ご飯を食べに行く。新幹線の台中駅から街はちょっと距離があるそうです。

ヒトミが行こうと思っていたお店。残念ながら潰れてた…。魯肉飯のお店っぽい。

ご飯を食べるところを探す。
そして、台中第二市場というところの屋台で食べることにした。

魯肉飯(ルーローハン)とか空芯菜(クウシンサイ)っぽいのとか頼んで、みんなでシェアした。

魯肉飯は台湾の庶民的なご飯。醤油と砂糖で煮込んだ豚バラ肉のそぼろかけご飯です。僕はそぼろっぽいやつより、分厚い豚肉がのってるほうが好きです。魯肉飯はうまかった。

しかし、食べられない料理もあった。豚の血を固めたヤツ。米血糕(ミーシュエガオ)。あれは無理。食べられない。オエってなる。見た目も無理。
スープも飲めなかった。なんのスープかはわからない。なんと表現していいか分からない味でした。
台湾のローカル料理は美味しいのと美味しくないのにはっきりわかれますね。食文化の違いを感じました。
すいません!
ちなみに、台湾ではたくさん注文して、少し残すのがいいらしく、たくさん注文してました。中国式。お腹いっぱいです。
日本は残さない文化ですね。僕は残ってると食べてしまいます。
駐禁?
食べ終わって、車に戻ってくると、駐車禁止の紙?
これはこういうもんなんやろか。

そういえば、この紙はYANが受け取って、払うって言ってたけど、払ったのだろうか。
ご飯を食べたあとは、今日泊まるホテルを探しに行った。