グラミン銀行の融資を受けている農村を見学しました。

目がくりくり。
かわいー

子供はかわいいです。

みんなぜんぜん違うビジネスをしてました。
さて次は、村の見学です。

彼女は家を建てて、人に貸して、今では土地転がしをしてるそうです。
みんなの家は木造ですが、彼女の家だけアルミです。

村を歩いてたら、みんなからの熱い視線をあびます。
ちょっと俺の店も見ていけよー、ってな感じ。w

石川さんがタバコを買おうとすると、あっという間に人の輪。
完全に包囲されています。

かわいいですなあ。

学校帰りの子供たちかな。

みんな写真が大好き。

ずっとついてきます(笑)。

ああ、泣いちゃった。
日本は、働くことは「会社を探して就職する」のが当たり前の国。バングラデシュは雇用がないから「事業をする」。どちらのほうが個人の競争力があるんでしょうかね?
うーん。
では、ビジネスをしている現場を見に行きますか。